3日目~~!!
寄港地二つ目!プーケット@タイで、
これまたMIKIツーリストの「ゾウ乗り体験」を申し込んでおいた我が家!
前日のこともあるし、
大丈夫かな~~💦と心配していました。
まず下船ですが、今回は港に着岸せず、
船で近くまで行ったら、
テンダーボートと呼ばれる小型の船(地元の船と契約?)
に乗り、上陸します。
しかし!!!
このテンダーボートが乗れずに大混雑!!
ここでまた日本人コーディネーターの方が陣頭指揮をとって下さいます。
日本人コーディネーターさんに促され、船内のスケートリンクで待ちます。
かなり待った後(2時間くらいかな?)、無事に午前11時くらいに下船。
↓スケートリンクの観客席で待つ子供達。
寄港地①のペナンのチョコ工場で買ってあげたぺろぺろチョコ食っとる笑
やっと呼ばれてテンダーボート。
テンダーボートといっても、50~100人乗ってる遊覧船みたいなやつでした。
↓テンダーボートからボイジャー・オブ・ザ・シーズの
全様が見られてちょっとテンション上がりました♪
このテンダーボート。やはり複数の船に分かれることのデメリットとして、
同じツアーに申し込んだ人が全員、
同じテンダーボートに乗れるわけではないので
降りた先の船着き場に同じツアーの人全員が集まるまでバスにも乗れず、
結構待たされました。たしかこの時は40分くらい。
そんな中、子供たちは「トイレ行きたい~~」となり、
船着き場のトイレを利用。
こ、れ、が!!
キレイとはお世辞にも言えないトイレでした~~~( ノД`)シクシク…
あるご婦人は中を見て、「トイレを我慢するほうがマシ」と思ったのか、
引き返していきました。
汚いうえに数が少ないので、行列。
ある外国人の女性は待ちきれずに、男性のトイレを利用。
水はちょろちょろとしか流れないため、前の人の汚物が残ったまま。
その上にティッシュをのせてまた用を足すしかない!!
トイレットペーパーはないのでポケットティッシュ!
子供は臭がって、嫌がりましたが背に腹は代えられない💦
どこも触らないよう細心の注意を払って!!
無事任務を遂行!!
かなりの覚悟が必要です💦
そうしてやっと全員がそろってバスへ移動。
バスの中は涼しくて快適~~でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
船着き場を出るとすぐに市場が見えて人々の生活を垣間見ました。
ツアーバスに乗らずに自力で船着き場を出る人はこーゆー市場も楽しめるかもしれません。
手前に見えるのはかの有名なフルーツ、ドリアン様です!!
まだわたしは食べたことがございません!
どんなに臭いんだろ~~(笑)
途中ちら~~っと見える寺院の
説明もききながら、移動。
割と遠く感じた気がしますが、
ぞう園到着~~~!!
後ろにゾウさんがいます~~~!!
団体なのでシールを服に張って入場。
ゾウ乗り場は「やぐら」のような高いところ。
下で列になり並びます。
どうやら、定員は二名らしく、
パパチームとママチームに分散。
乗ったゾウさんにエサをやりたい人は、
バナナを買います。
1房そんな高価ではなかったため、各チーム1房ずつ購入。
結構何本もついています。あの、よくバナナのたたき売りでみる1房で、
でも一本一本はスーパーで見るバナナの半分くらいのサイズ。
白いビニール袋に入れて渡され、いよいよゾウ乗り体験スタート!!!
ちかくでみるととっても大きく、でもよーくいうことを聞いてくれるようで
とっても良い子💛
特にシートベルト的なものはなく、
本当にカゴのような所に座っているだけです。
ひじ掛けはあるのでつかまりながら
子供が落ちないようホールドしながら乗りました。
バナナは最後に「ゾウさんお疲れ様💛」的な感じであげるのかな?と
思っていたら、他のゾウさんに乗っている人たちは、
乗りながらバナナあげているではないですか!!
同乗しているゾウ使いのお兄さんに
英語と身振りで「バナナあげていい?」と聞いてから、
子供と恐る恐るバナナを一本手にして
前に差し出すと、
お兄さんがゾウさんに合図。
ゾウさんがなが~いお鼻を伸ばして、
直接受け取ってくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これには子供も大興奮💛よかったです!
結構な数あるので長く楽しめました。
背の高い草のはえた広大な草原を一周し、
もうすぐ終わりだな~~というところで、
一眼レフを持ったカメラマンがスタンバイ!!
写真を撮ってくれました☆
そしてそれを出口で買えるシステムでした。
そりゃ買うでしょ~~!!
良いお土産ができて大満足でした☆
そこからこんどはまたバスに乗り
お昼ご飯へ。
町のバイキングレストランで、
タイの家庭料理から、有名なトムヤムクン、普通の洋食まである
なんでもありのバイキングを楽しみました。
フリードリンクが、水以外はジュースか、甘茶?かな?
甘いお茶がありました。不思議なにごった茶色のお茶でした。
わりと辛い料理が多く、辛さも子供には向かない辛さで、
バイキングメニューの中にはあまり子供が好むメニューはありませんでしたが、
魚出汁味のフォーがあり、日本でいう「ちくわ」や「さつま揚げ」的な
練り物が小さく切ってたくさん乗っていて
これを子供たちが気入ってくれたのが助かりました💦
スタッフがつねにいて、言うとその場で作ってくれます。
私も美味しくておかわり!!
次はまたバスで今度は繁華街❓的なところへ。
土産店含むたくさんのいろんなお店が並んでいて、
中をのぞきながらお買い物を楽しめました。
子供たちはネコのかわいい耳のついた麦わら帽子を購入。
一つ1600円くらいしましたが、旅の思い出に、だし
暑いし、で買いました。
露天のアイスクリームも堪能し、
手作りアクセサリー屋さんで子供たちに指輪と腕輪を買ってやりました。
オモチャ間隔で買える値段だったので、いいお土産です。
そこからまた今度はバスでカシューナッツ工場へ!
カシューナッツの実のなり方が面白かったです( ´∀` )
お土産に買ってね、的な流れでしたが
買いたいお味が大量買いパックしかなく断念。
子供たちがそんなにナッツ類好きなわけではなかったので買いませんでした。
塩味、カレー味、ガーリック味、サワークリーム味、いろいろありました。
そんなことより我が家はペットボトルの水が欲しかったので
2本購入。写真で手に持ってます(笑)
バスへ帰る途中キンピカ寺院を見つけて写真を撮りました。
今回のツアーは割と全体的にまだ満足でしたよ!!
昨日に比べれば!!(笑)
帰りも船着き場からテンダーボートでボイジャーオブザシーズへ帰船☆
部屋に戻ると、これまた部屋の清掃クルーさんのグッジョブ!!
今日はウサギ💛
子供たちも同じポーズしてました(笑)
生まれて初めてぞうさんに乗って、良い経験をさせてあげられました☆
次回!!
3日目の今日の朝!ロイヤルカリビアンに小さい子と子連れで乗るなら外せない!
ドリームワークスの人気キャラと食べる朝食!をリポート!!
子供が満足!大喜び!!大興奮!
予約の仕方からお届けします。